略語

おかしな略語、気になりませんか

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1631070&media_id=45

略語、基本的に嫌いです。

音の並びが汚い単語なんても言うのも聞くのも読むのも不愉快。

汚さの基準なんて個人的なものかもしれないから使うなとは言わないけれども。

ニュース記事の中にいくつか略語が出て来ているんですが、

その略語についての説明が無い。中途半端な記事書きやがって。

ちゃんと説明してくれないと気になっちゃうよね。

そんな方々の為に、この略語マスターの私が解説をいたしましょう。

『おしゃP』=おしゃれプロデューサー

これは簡単です。そのままです。

肩からカーディガンをかけているお洒落なプロデューサーさんです。

『キレカワ』=『綺麗に乾いている状態』のこと

洗濯ものの取り込みなどの際に使います。

「それもうキレカワ?」「うん」「じゃあ取り込んじゃってー」みたいな。

『プチプラ』=小さなプライド

そのままです。

ですが最近では小型のプラズマクラスターのことをプチプラという場合もあるので、会話の中で勘違いをしないよう使用する際には注意が必要です。

『読モ』=読者モード

男性が興奮状態を終えたあとの気だるげなさまを賢者モードと言いますが、それに似た状態の事であり、アダルトな官能小説や写真集などの読み物を、ただ読むだけのものとして淡々と読み進めている状態の事を指します。

『つけま』=つけこんで、まぁ

とりま(とりあえずまぁ)の変形です。相手の弱みに付け込んでなんとなく指示を出す際に使います。「わかってんだろ?おまえ、つけま親の財布から金抜いてこいや」というように不良が使います。

『オイマヨ』=おいおい、迷うような選択肢かよ

これは他者から見れば迷う事など無いような選択肢なのにもかかわらず、本人が迷っている場合にかける言葉です。「ここは俺が食い止めとくから先に行けよ」「そ、そんなことできないよ!!」「オイマヨ、お前にはやるべきことがあんだろ」「…絶対戻ってくるからね!!」とか「オイマヨ、あ~ちゃん一択だろ」などという具合に使います。

『クレソ』=暮れなずむ空

そのままです。今日のクレソヤバくね、超綺麗じゃね。

『クリチ』=クリリンのチ○チ○

下ネタです。鳥山明の漫画『ドラゴンボール』に登場するクリリンのアレの事を指します。まさかの人造人間を妊娠させてしまうほどの逸品である彼のブツを称える言葉です。転じて男性の立派なそれに対する褒め言葉として使われる場合もあります。

『ホケミ』=保坂明美

あだ名です。

『おかいつ』=おかあさんと最後に会ったの(帰省したの)いつ?

そのままです。ですが気易く使うと家庭環境によっては非常に気まずい事態に陥る場合もあるので注意が必要です。

「そういや、おまえおかいつ?」「おれ?…あぁ、八月か。毎年八月には、会えるんだ…」「え?あ…ごめんな」「いやいや、気にすんなって(笑」とかなったらもう大変です。

これで今日からあなたも略語マスター。

はははー。

くだらないし、つまらないし。何やってんだろ。

全然わかんないしね。

読モとつけまくらいしか知らない。

それっぽいのはオイスターマヨネーズ、クレイジーソルトクリームチーズ

他は見当もつきません。