白黒

こんな名前の日記まえにもう書いてそうだけど気にしない。 それと今気づいたんだけど日記のタイトルって100文字までなので。 今度からは趣向を変えて日記のタイトル毎回100文字にしようかな。 ぺぇぺぇへ。 白黒。カメラ楽しい。 もっと前から持っていればー、ぬはー。 と、思いつつ、楽しさ余って先日新しくレンズを買ってしまいました。 一眼で写真を撮ってみるまでは、 なんで写真趣味の人みんなレンズレンズ騒いでんねん、 そんな変わるんかいや、くらいに思っていたもんですが、 あれね、変わるね、楽しいね、何度も言うけど楽しいね。 そしていろいろ欲しくなってくるね。いやはや困ったもんだ。 最初に買ったレンズはズームレンズというタイプのもので、 まぁ名前の通りズームできるやつでございます。 ほんで昨日買ったのは単焦点レンズというタイプのもので、 これはズームが出来ず倍率固定のレンズということです。 だったらズームのほうがいいじゃんと思うんですが、 そんなことはなくて、 単焦点だとズームよりも明るく撮ることが出来て、 そんでもってボケをかなり作ることが出来てですね、 それでいて安いので御座います。メリットを適当に説明するとこんな感じ。 ズームをカメラで出来ないので、 自分が撮りたい角度や画、構図にしようと思うと、 当然自分が動くしかないわけで、 それが上達にも繋がるんだそうです。ふょふょふょ。 ほんでもって今日は昨日買った新しいレンズを装備しまして、 一人モノクロ撮影散歩をしておりましてん。 うちから中島公園まで歩いて帰ってきただけだけど。 モノクロ適当一枚目。 フォト 自分撮り。改めてみるとカメラ持つときの左手ってどんなするのが正解なの。 フォト フォト あ、そうボケ具合とかこんな感じ。蜂怖くてあんまり寄れなかった…笑 フォト フォト ボケを作るときにですね、レンズの絞りというのがありまして、 それがどんなふうな違いなのかというのは、 僕も自分がカメラを持つまで知らなかったんですが、 わかりやす気な写真が取れたのでお知らせまでに。 フォト フォト 左がレンズをほぼ全開にしている写真。 ピントの合う幅が狭く、真ん中あたりの花にしかあっていません。 そして後ろの木立から漏れる光は丸くぼけています。 右の写真はレンズを軽く絞っている写真。 ピントの幅が広いので前も後ろも見えております。 そしてこれが面白いなと思ったところなんですが、 木立から漏れている光が左の丸とは違って、五角形になっているんですね。 レンズを絞るときに周りの羽が中央による形で狭まるので、 こういうことになるんだなぁとはっきりわかって面白かったです。 虚と知らないおじさん。 フォト フォト モノクロってなんとなくでもそれっぽくなる気がするから下手っぴの味方ね。 フォト フォト ベンチと靴。 フォト フォト 今日はこんな感じでした。 ヘタピーの写真にお付き合いいただきありがとう御座いましたー。