大阪

人の一言一言に一喜一憂して、自爆して、

若干わけわからん事になっている最近です。

どうしようもないです。ごめんなさいです。

お久しぶりです。こんにちは。はい元気です。

松山へ向かうために買った青春18切符が二日分余っていたので、

それを使うべく8月30、31、9月1日の三日間、大阪へ行っておりました。

松山を往復する際に二度も通過したのですが、

ほぼ何も見て回らなかったので丁度いいかなと。

今回は大阪の方々には連絡せず遊びまわって参りました。

一日目

朝六時頃、東京駅へ。

大変なことになれそうな場所を探す。

そんなことは置いといて、

ヘニョヘニョしてからサラッと出発。

目指すは大阪。

朝の車窓を眺めながら、

眠気と共に髪をさわっているうちに熱海に到着。

朝ご飯を食べようと下車。

駅前で、

何年か前に来た時には桜が満開だったなぁ、

と思いながら間欠泉を眺める。決して柑橘系ではない。

しゃっくりをいとも簡単に止めた。

早朝で店がほぼ空いていなかったため、駅のホームで蕎麦を食べる。

美味しかった。というかこういう状況なら何を食べても美味しいと思う。

てへ。

熱海からは乗り換えるだけで特に下車することなく大阪へ向かう。

車窓の畑や川、山を眺めたり、片耳で青空を聴いたり、

前日にほぼ寝ていなかったのでウトウトしたり、

ウトウトしている人を眺めたりしていたらあっという間に大阪到着。

予約してあるホテルの最寄り駅、新今宮へ。

治安があまり良くないらしいので若干警戒するも特に何も無く。

ホテル着。

狭くて畳と布団だけのとても良い部屋でした。皮肉でも何でもなく。

荷物を置いて軽く休んで大阪の街へ繰り出す。

新世界、じゃんじゃん横町のすぐ側だったので行ってみる。

動物の絵が描いてあるトンネルをくぐる。

たこ焼き屋さんたくさん。それより串カツ屋さんたくさん。

一本の糸の両端を引っぱる。赤じゃなくて桜色だった。糸も顔も。

歩いていたら写真撮ってくださいとお願いされる。

苦手だけどなぁとオドオドしつつ、

その人らが綺麗に入るように頑張って撮る。

撮って分かれた後にそこが通天閣の撮影スポットだったことを知る。

たぶん通天閣をバックに写真撮って欲しかったんだろうね。

気付きませんでした。たぶん全く入ってません。ごめんなさい。

こんな場所でした。

フォト

通天閣真下

フォト

プラプラ散歩。ビルに反射した綺麗な通天閣も発見する。

空腹がマックスを迎えたので大量にあった串カツ屋へ。

串カツ食べ放題。

あ、油が、ってなってあんまりたくさんは食べられず。

お酒は軽く飲んだ。そういえば初串カツだった気がする。

お腹一杯なのか油にやられたのか、

どっちか分からない感じで御馳走さま。美味しかった。

ホテル帰ってお風呂。浴衣姿。

満月ではなかったけれど、とても綺麗だった。

珍しくぐっすり眠った。

二日目

寝起きは良い方である。

ん?寝起きの機嫌は良いけど、すぐ起きるわけではない。

ベランダ行きたかった。寝惚け眼で仕度。

唯一海遊館へ行くという予定だけは決めてあった。

水族館へ行くから青い服で行こーという何となく重なる発想。

まず午前中は道頓堀へ。これがそうかー、くらいの感想。

たこ焼きを食べる。

ミックスで塩とソースだったかな。座ってもしゃもしゃ。

相合橋という橋を見つけ、

何か恋人に関する言い伝えとかジンクスでもあるのかなーと思いながら渡る。

グリコのマークの人を探す。一度気付かず通過。

改めて発見。おー、なんか良くテレビとかで見る風景だー、と思う。

ふらふら散歩。公園に行きたくなったので近くの公園を探す。

三角公園へ。近くの街灯は人の形をしていてとても面白かった。

またたこ焼きを食べる。次はネギポン。

なんか凄い色の飲み物も自販機で買って飲んだ。名前は忘れた。

別に大阪の飲み物とかではないです。

そこからまた散歩。

なんとか北公園だか光公園へ。桜なんとか跡地なんとかとかそんなん。

もうボロボロに忘れてしまった。ひどいもんだ。

おじちゃんから冷たいわらび餅を買って、

物凄く低いベンチに座ってきな粉たくさんまぶして食べた。

犬と猫がたくさんいた。

海遊館へ行くために大阪港駅へ。

海遊館に向かいがてら軽い気持ちで登山することにする。

装備も何も持ってきていなかったので不安に思いつつも、登頂成功。

とても大変な道程でした。

フォト

何せ低過ぎて、頂上探すのが大変。

天保山マーケットプレイス内のなにわ食いしんぼ横町で肉まんを食べ、

海遊館へ向かう途中、ぽっちゃりした白人のおっさんに絡まれる。

関西弁でいきなりボケて突っ込みを要求されたり、鎌を渡されたり大変でした。

ブッチ・リードという名前の大道芸人さんらしいです。

見てたら相方に抜擢されてなんやかんやでした。

そうとう恥ずかしかったけど、

たまにはこんなのも悪くない気がしたから不思議。

旅の恥はかき捨てじゃ。

いろいろ残っているので全然かき捨てじゃないけど。

楽しそうだったからそしたら嬉しいから良いのです。

ついに海遊館。どーん。

楽しかった!

感想から先に言うと、今まで行った水族館の中で一番楽しかった。

みんな行ったら良いと思います。

色々な高さから水槽を見る事が出来て本当に面白い。

くるくる泳ぐ魚群を狩るカワウソ君とか、可愛いアザラシ親子とか輪廻を表現していると思われるアザラシとか、スイカをじゅるじゅる食べるカピバラさんたちとか、悪戯っこのイルカとか、仲間を水に突き落とすペンギンとか、色変わりながらふゅいふゅいしてるタコとか、歩いて空飛ぶように泳ぐ魚とか、でっかいアカクラゲとか、シャーってするでっかいカニとか、ガラスにゴンゴンしてるウミガメとか、ヤジルシとかヤジりとかなんちゃらかんちゃらがたくさんいるちゅら海のばりにでっかい水槽とか!僕に顔が似ているらしいクエとか!ちっこいエイとネコザメが触れたりしたりとか!丁度時間帯が良くて途中で照明が幻想的に変わったりとか!

フォト

最高でした。すんごい楽しかった。

水族館のハンコも綺麗に押せたので満足でした。

そのあと横の観覧車へ。

高かったし、風強いしでひゃーってなった。

なんせ高所恐怖症ですし。

でも本当にタイミングが良くて、素敵な時間でした。

フォト

フォト

写真だとやっぱり全然違うんだー

だから貼るんだけども。本物の景色は内緒だから。

あれはこの眼が忘れないだろうなぁ。

綺麗な夕日の色が広がっていて、それが顔にさしていて。

素敵過ぎたから、内緒。

降りてからもしばしふわふわ。

そのあと晩御飯を食べにまた食いしんぼ横町へ。

犬に吠えられたり感電したりしながら、横町の奥の神様に揃えて「すっきゃねん!!」とか柄にもない事を言って「デデーンポンポンポン」みたいな大音量とともに発光しながら祝福される。

晩御飯は自由軒の「名物カレー」。めっちゃ美味しかった。

チーズハンバーグも一緒に食べました、一緒に。ふへへ。合わさって美味。

一緒にイカ焼きも食べた。ふへへへへへ。どて焼きもちょろっと。

ホテル戻って昨日よりギリギリお風呂。

夜は安いたこ焼きたくさん買って食べた。

ちょっとワインも飲んだ。

12個が9個になってた。

肌触りのいい服を着て布団に挟まったりしながら寝た。

好きな人の話をした。

三日目

のんびり起きてから仕度。

夜中はベランダに行ったけど、結局朝方はベランダに行かなかった。

行けば良かった。

コンビニで朝ご飯を買ってさらば大阪。

また10時間電車の旅。

途中気になっていた静岡の島田駅で降り、大井川に寄り道。

おっきくて良い川でした。あそこ好き。

川沿いの公園も綺麗でとても良かった。芝生とか木の形とか。

川に降りて良いのかどうか知らないけど藪ガサガサ降りた。

石で足が痛かったけど川は冷たくて気持ちよかった。

対岸が遠くて、解放感が爽やか。川の真ん中。木々の中。

ビニール袋を敷いて、

夜でも暗くもなかったから、

綺麗に見る事が出来てすごく嬉しかった。

一日居たいなと思う良い場所です。大井川。

島田駅南口には栄西がいた。

フォト

そんだけ。

怪しい飲食店がたくさんある中、

ちんぷんかんだかとんちんかんだかというラーメン屋さんでご飯を食べた。

…今、改めて記憶を頼りに調べてみたら、

ラーメン屋さんの名前は「通りゃんせ」でした。

似てなくもない!似てなくもないよね!ね!

美味しかったです。

ウトウトしながらあとはまっすぐ東京へ。

新宿で雨待ち、降らなかったからそのまま帰路。

帰りに降ったらしくて良かった。

帰宅。

おしまい。

終わってしまった。

色々あり過ぎて全然書ききれていない。

そして前回の日記でも思ったけど旅行日記書くの下手すぎてヤバい。んが。

写真も適当に撮ってるから斜めり過ぎててヤバい。んがが。

時間かかり過ぎなので一旦公開。書きたいことを足していくのです。んががが。

そんなこんな感じの三日間の大阪デートでした。