残肴

今日はここ最近で一日を一番長く感じた日でした。

ご飯もちゃんと食べたし、家からもちゃんと出ました。

二年前に卒業された先輩が来沖(気持ち的には帰沖?)されているので、

昼から沖縄巡りに連れて行ってもらっていました。

もう僕は四年も沖縄にいるのに、

沖縄の名所やスポットはだいたい知らないし行ったこともないので。

卒業までにはネオパークやら子供の国やら金剛石林山にも行きたい。

名前の漢字があっているかもよく分かりませんが。

一回も行ったことないしね。

美ら海水族館もたぶん一回しか行ったことないから行く事にしよう。

そういえば南部の砂浜に生えているという電柱も見に行っていない。

全部行きたい。とか言ってはみたものの本当に行きたいかどうか。

どれも結局行かずに沖縄を離れるような気配が満点でございます。

まぁそんなことは置いておいて、今日の話。

まずは今回の主目的である「かにそば」を食べに一路東村を目指す。

途中、

許田の道の駅で美味しい飲むヨーグルトやら薄皮まんじゅうを食べ、

のんびりまったり話しながら、二時間程で到着。

これが「かにそば」。900円。

フォト フォト

「そば」ってついてますが、沖縄そばなので蕎麦ではないです。

スープが出汁で実に美味かった。でも、かには食べづらかった。

お店のおばさんがサービスでパイナップルと柑橘系の何かしらもくれた。

美味しかった。

その後、近くの浜に向かい海で適当に遊ぶ。

こんな所。沖縄ッぽさを県外の皆様へ。

フォト

フォト

フォト

靴脱いで突撃。

フォト

すね辺りまで。別に寒くもなく、気持ちよかった。

フォト

砂浜で見つけたなんかいろいろ考えさせてくれるような気がするもの。

フォト

一通り遊んでから帰ろうとしたら犬に遭遇。

実家で飼っていた犬の小さい頃にそっくりだったが、ちょっとじゃれて終了。

写真はこっちを向いてくれず、白い毛の塊のみ。

主目的も達成したし、海でも遊んだので帰る事に。

帰りにマングローブ林を見たりしながら、ダムへ向かう。

ダム大きい。水たくさん。自然に勝ちました。そんな感じ。

ダム資料館みたいな所にデカイウナギがいた。

誰が近づいてもグデ~ンとしてたのに、

自分が近づいたらこっち向いて口あけて威嚇っぽい事をし始めたので、

威嚇し返して口パクパクする勝負をした。たぶん勝った。

もしくは呆れられたのかもしれない。そう思うと若干悲しい。

でもたぶん「いや、飽きただけだし」とかウナギが言っても、

それは負け惜しみだと思うからやっぱり勝ったんだろうと思う。

勝利の余韻に浸りながら、帰りは仲泊の道の駅に寄る。

そこで「ムール貝のウニクリーム焼き」と、

「ホタテのウニクリーム焼き」を食す。たぶんそんな名前だった。

これ。左の二つがムール貝で右がホタテ。

フォト

たぶんどんなものかわからないかと思いますが、なんかあれです。

ムール貝とホタテの上に、マヨネーズ的な何かしらと、

濃厚なウニのソースでなんちゃらかんちゃら的な。

なんの説明にもなってません。うん。

一個目は超おいしい!

二個目はうん、やっぱ美味しい!でも重いかも…。

三個目?ああ、要りません。というそんな感じ。

とても美味しいです。

しかもムール貝は100円。ホタテは220円です。行ったら是非。

あとは米軍の射撃場近くの道で、

「流れ弾に注意」とかいう無茶な看板を見ながら帰宅。

昼前に起きて、昼から行って七時には帰って来たのにもう眠い。

健康な生活と言うか、日中の外出と言うかなんというか、

そんな感じのものって凄い疲れるなぁと感じている現在。

でも超楽しかった。

そんな感じ。

沖縄離れるまで皆さま遊びませう。

残り少ない沖縄の日々を肴に酒でも飲みませう。