1月後半適当旅行記その1

ブログの記事カテゴリーが適当だなと最近思い始めている。最近なんて全部「雑記」でまとめてしまっているし。まぁ事実っちゃ事実だから何の問題もないんだけど、もう少しなんとかできないもんでしょうか。そんなことを考えながら書き始めてみる。

【1月16日、久しぶりの大阪へ!】

久しぶりとか書いているけど前に来たのいつだっけ?日付とかそういうのを覚えるのは苦手。あった出来事なんかは覚えている方だと思うんだけど。個人的に来たのはけっこう前だけど、そういえばこないだ最終少女ひかさのツアーにくっついて来ていたからそんなに前ではないや。れれれ。今回はとりあえず一人。 関西空港着。雪が無い、素敵。空港から観覧車が見える。あれは海遊館のそばにあるやつだろうか?大阪の地理が良く分かっていないので確信が持てない。でも昔乗ったなぁと憂鬱になる、そんな大阪のはじまり。 今回の大阪でも目的は「ムシケ」の撮影。 「ムシケ」って何?と思った方はこれを見るが早い。 小島基成(poem)、佐藤昭頼(beat)、茶之木一世(melody)によって構成されるポエトリー・リーディング。 バンドの定義ってよくわからんけど、集団とか一団という意味で使うのであればバンドでも間違いないからバンドで良いのかな?違うかな? そんな彼らが1月17日に初企画及び結成後初ライブとなる「全てのチューニングをポジティブに」というイベントを行うという事で、それを撮影しに大阪へお呼ばれしてきたのである。
初日はただ来ただけで特に何事もなく終了。 あ、教えてもらって一人で行ったうどん屋さんが美味しかったです。「うどん道場」だったかな?「かすうどん」というのが推されておりまして、僕はこの「かす」が良く分かっておらず、天かすかな?ってことはこれたぬきうどんのことかな?なんて思っていたんだけど、どうやら「油かす」というもののことのようでした。脂身の細かいの、みたいな認識です。どうなんでしょう、違ったら教えて下さいな。大阪のほうで多く食べられているものなんですかね?僕は知りませんでした。でもとても美味しかったです。「ゆずかすうどん」というのを食べたんだけど、麺は透き通っててかつしっかりしている不思議な麺だし、スープも美味しいし油かすも美味しいし、そこに絡んでくるゆずもとても美味。大阪行ったら食べると良いよかすうどん。 うどん食べた後は適当に自転車でそこら散策して就寝。

【1月17日、全てのチューニングをポジティブに】

昼過ぎに起床。朝食を頂く。 普通の食パンと目玉焼きに見えることでしょう。これ実は全然普通のじゃなくて。めっちゃ美味しい食パンと目玉焼きです。びっくりした。普段食パンとか全く食べない人間だけどこれめっちゃ美味しかった。御世辞でも大げさでもなくこんな美味しい食パン食べたことがない。また食べたい。目玉焼きも。シンプルで美味しいものを作るってカッコいいね。そういう人間になろう。そんな具合にテンションの上がって始まった一日。昼過ぎだけど。 ここが本日のライブ会場となる千日前TRIBE。このビルの地下にある。 この近辺も以前に来たことがあった場所で、相合橋渡ったなー、赤い糸引っ張るやつやったなーと憂鬱になる。大阪が僕のメンタルを殺しに来ている。気を引き締めて行こう。なんのこっちゃ。 リハーサルを眺め、撮影場所の確認などを行う。 この「ムシケ」になる前の小島基成は以前から知っていて、札幌で二回ライブを見たことがあった。一年以上ぶりに改めてリハーサルで彼を見て、期待は高まるばかり。でも撮影をしていると「お客さん」にはなれないのがちょっと寂しい所。ひかさ撮っててもよく思う。 リハからライブスタートまでかなり時間があったので一人で周辺を探索。 近くのゲームセンターのUFOキャッチャーの中に大量のボールペンとマッキーがあるのを発見。何故?ペンそこらに売ってないの?ペン買うのにもゲーム性を求めてしまう県民性なの?いや府民性なの?府民性って言いづら!府大会って言うの?府道って言うの府内のニュースですって言うの?大阪府警って聞くと僕の頭の中にいは必ず婦警さんが現れますよ? ちなみに北海道が道民だし全道大会だし道道だし道内のニュースだし道警です。 脱線しまくった。ボールペンの話だった。なんだこれと思いつつよく見てみるとちょっと変わったボールペンでした。電気が流れるイタズラペン。だから取ってやった。2本。400円もかかった。面白い。後で身近な誰かに食らわしてやろう。ひひひ。 ちょっと食事でもしようと「焼き鳥50円」と書かれた店に入ってみたりと適当にふらふら。 焼き鳥食べて「おばけ」って書かれたメニュー食べてそれが鯨のことだと知って隣に座った岩手出身のラーメン好きのおじさんと話し込んで。そんな適当な時間を過ごしオープンの時間になったのでライブハウスへ戻りました。

【ライブスタート!】

ライブの様子を写真で少し。 感想は省略しつつ、トリはムシケ。 当然ながら最後に見た時とは全然変わっていてとても楽しかった。 また見られる機会が楽しみです。近いうちに北海道で見られる事があったら嬉しいのだけれど。 ライブが全行程終わると時間はもう翌朝五時過ぎ。なんということでしょう。 夜21時スタート翌5時終わりという聞いたことのない時間帯のイベントでした。 でもなかなか朝日が昇ってこない。札幌より西の町なのだなぁと実感。 疲労困憊で帰宅し、そこから動画確認したり話したりわいわいしてから寝ましたとさ。

【1月18日、温泉とカレー】

朝に寝たので昼過ぎまで延々爆睡。起きても家の中でてろてろ。 なんとなく日が落ちてからのんびり銭湯へ行く。 重要文化財?とかそんなだったかな。素敵な銭湯でした。 この銭湯の向かいには基成おすすめのカレー屋さんがあり、銭湯入る前に開いていることを確認して、さっぱりしてから食べようと思っていたのにさっぱり銭湯から出たらルーが無くなり終了という札がでておりました。残念!でも気分はもうカレーになっている!ってことでカレー屋さん求めてフラフラ。たまたま見つけた「淡路島カレー」というお店へ。 かなりタマネギの甘みの強いカレーでした。 辛口を食べたので甘さの後に辛さが来て美味しかった。満足である。 後半駆け足になりましたが大阪ムシケ編はこの三日でお終いです。 カレー食べてまた会おうとバイバイしました。また会える時を楽しみにしております。